料理に関する情報、食と社会に関する情報、料理教室を開きたいという方に向けた情報の3本柱で書いています。 右上の「blog」からお好きなジャンルを選ぶことができます。
1ヶ月ほどかけて柿酢完成
アルゼンチン産赤エビはなぜ安い?
干し椎茸は加熱して!しいたけ皮膚炎は皮膚科には常識です
オンライン読書会で一緒に読んだ5冊の食の本
下ごしらえでの栄養流出から考える、かんぴょうの選び方
お笑い芸人さんが語る、ごみ収集の現場で見た食品ロス
ご質問への回答〜豆腐の乾物は自分で作れますか?
大豆加工食品が目指すべき方向性とは?
常温保存可能な油あげ ふわっと美味しい松山あげ
大牟田と結んで防災食講座〜なぜ乾物が家庭備蓄にむくと考えられるようになったのか
キムチを仕込みました〜簡単レシピ
おこもり生活でも安心!干し野菜作りの方法をざっくりまとめてみました