サカイ優佳子の著書のご案内です。

<乾物関連書籍>

主婦の友社 2020
2015年『ヨーグルトでもどす魔法の乾物レシピ』に新情報を加え再編集した改訂版。
<Amazonページはこちら

山と渓谷社 2018
普段の料理に使いやすい11の乾物を縦横無尽に使う41のレシピを掲載
<Amazonページはこちら

世界文化社 2016
乾物をヨーグルトで戻して食べる乾物ヨーグルト。バリエーション豊かな第三弾。
<Amazonページはこちら

NHK出版 2016
乾物ヨーグルトの基本とともに、8種の乾物に絞って料理を展開。
<Amazonページはこちら

主婦の友社 2015
乾物をヨーグルトで戻す乾物ヨーグルトブームのきっかけになった本
<Amazonページはこちら

コモンズ 2012
乾物を、和食だけではなく世界の調理法で!世界の珍しい乾物もご紹介
<Amazonページはこちら

2018
自由大学「乾物のある生活」卒業生有志とクラウドファンディングで作った、乾物のあるライフスタイル本
<詳細はこちら

電子書籍(PDF)2014
基本の3パターンを覚えれば、寒天テリーヌづくりは簡単!
20種のレシピを掲載。自由に楽しく美味しく寒天テリーヌを
<詳細はこちら

電子書籍(PDF) 2014
常備すると便利な基本の乾物を10種選び、和洋中エスニックに使い倒す手軽な25のレシピ。普段使いの乾物料理集。
<詳細はこちら

<米粉関連書籍>

農文協 2010
米粉で主食を作っちゃおうという提案。
自家製パスタも米粉なら15分で完成!
<Amazonページはこちら>

コモンズ 2008
米粉がどれだけさまざまな場面で使えるかを本にしました。小麦粉も片栗粉もなくても困らない米粉の活用法の提案
<Amazonページはこちら

kindle 2020
米粉さえあれば、主食からスイーツまで自由自在。グルテンフリー生活も、米粉なら簡単!
ビデオ講座の教科書
<Amazonページはこちら

<その他の書籍>

コモンズ 2004
食育基本法成立以前に、五感で感じること、食から社会を見ることを重視した食育を提案。
<Amazonページはこちら

ポプラ社 2007
世界の料理について書いたポプラディア情報館の一冊。
<Amazonページはこちら

サンマーク出版 2007
我が家の定番料理レシピとともに、子育て中の女性たちへのエールとして書きました。
<Amazonページはこちら

河出書房新社 2003
当時まだ知られていなかったブロッコリースプラウトの活用法を提案しました。
<Amazonページはこちら

NHK出版 2012
土いらずでキッチンや窓際で水栽培できる野菜とその活用法を提案
<Amazonページはこちら