柿が美味しい時期。
柿をたくさんいただいて食べきれないときに作るのが柿チップス。
いわゆる干し柿よりも手軽に作れて、美味しいですよ。
ほぼ同じ内容の音声配信はこちらでお聴きいただけます。
目次
1 柿チップスとは?
2 柿チップスの作り方
3 柿チップスの食べ方
1 柿チップスとは?
柿チップスとは、甘柿を薄くスライスして乾燥させたもので、柿の風味と甘みが凝縮されてとても美味しいのです。
市販品も売られています。
私が自分で柿チップスを作ろうと思い立ったのは、5年ほど前に吉野の柿のチップスをお土産にいただいたのがきっかけでした。
2 柿チップスの作り方
ただ切って干すだけで作ることができるので、とても手軽です。
今年の関東は天気の良い日が少ないのが残念。
外で干すことができれば、その方が良いですが、家の中でも干すことはできます。
① 空気が乾燥している日に干し始めること
② 切った柿は、重ならないようにして、焼き網やざるの上などに並べること
③ 途中雨模様になったら、扇風機を当てるなどして乾かすのがお勧め
④ 保存は、密閉せず、紙袋や木箱、紙箱の中にいれて通気性を確保すること
ざっくり、こんな感じです。
切る厚さ、気温や湿度によりますが、3日から5日ほどでしっかり乾きます。
そうなる前に食べてももちろん美味しいですが、長く保存しようとするならしっかり乾かしてください。
3 柿チップスの食べ方
そのままつまんで食べるのはもちろんですが、お勧めは、プレーンヨーグルトで戻すこと。
ヨーグルトとよく混ぜて7〜8時間冷蔵庫に置いておくと、プルプルした柿の食感が蘇ります。
また白和えを作るときに、柿チップスを入れて作れば、豆腐の水切りをしないで済むという利点も。
戻るまでに30分程度かかりますし、柿チップスを入れる量が少なければ水切りが必要ではありますが。
カレーを作るときに割ってトッピングにしたり、そもそもカレーを作るときに加えるというのもお勧め。
柿の甘みと、カレーの辛味とのコンビネーションは、ちょっと新鮮かも、です。
柿をたくさんいただいたら、、。
柿チップにして美味しく無駄なく食べてくださいね!
サカイ 優佳子
最新記事 by サカイ 優佳子 (全て見る)
- 春が旬!生めかぶの下ごしらえと美味しいレシピ - 2021年2月24日
- 3月1日漁解禁!ホタルイカの美味しいレシピあれこれ - 2021年2月23日
- 乾物エヴァンジェリスト増殖中!「知らなかった私のように、たくさんの人に知って欲しいです。」 - 2021年2月19日
この記事へのコメントはありません。