乾物マジックを身につけると、日々の料理が時短に!

乾物マジックマスタークラス5回目料理集合写真

サステナブル料理研究家、一般社団法人DRYandPEACE代表理事のサカイ優佳子です。
2011年からは特に、現代のライフスタイルに合わせた乾物の活用法の研究、発信に力を入れています。

食品ロス削減、省エネ、もしもの時の備えになり、そして意外かもしれませんが、料理を時短にしてくれるのが乾物
いいことだらけの乾物を、ふだんの食卓に取り入れる方法を、このブログでもいろいろお伝えしています。

乾物に関する役立つ情報満載の無料メルマガを書いています。
ぜひ、乾物仲間になってくださいね!
乾物ってこんなに簡単!日々の料理を手軽に美味しく

なぜ乾物?について、インタビューを受けました。
20分ほどの動画です。ご覧いただけたら嬉しいです。
Re・rise News

サカイ優佳子

 

コロナ前は、こんな感じで和気藹々開催していました

下北沢で開催していた「乾物マジックマスター講座」。

コロナの影響で、2021年に入ってからはオンラインに切り替えて実施しています。

オンラインの良いところは、地方や海外からでも参加いただけること、また、当日参加できない方にも録画をご覧いただけることです。

料理教室は、やはり食べてもらわなくては、、と思っていましたが、オンラインだと、参加してくださる方がキッチンからつないで、一緒に作っていただくこともでき、「これがとっても楽しい!」との声もいただいています。

先週開催したオンライン第1期第5回めは、リアルタイムでの受講者が4名、リアルタイムで参加できなかった方々には後日録画ビデオをお送りしてご覧いただいています。

今回は、専門紙の取材も入りました。

乾物マジックマスター講座集合写真

リアルタイムでのご参加4名、取材も入りました

ほぼ同じ内容の音声配信はこちらでお聴きいただけます。

standFM 「サカイ優佳子の 食卓で世界旅行

目次
1 乾物は、時短で応用自在?
2 第5回「乾物ニッポン」で作った料理
3 第6回は「乾物でインド」??

1 乾物は、時短で応用自在?

乾物マジックレシピ」(山と渓谷社、2018)には、普段の暮らしの中で使いやすい11の乾物をピックアップし、それを使いまわして作る42のレシピが掲載されています。

それら全てを、著者自身が解説しながら調理するという講座です。

10回を終了する頃には、乾物の基礎知識や応用方法が身につき、「乾物マジック」をマスターできます。

乾物マジックをマスターすると

「コロナで買い物にあまり出られない時も、食について全く不安がありませんでした」

「子育て中で忙しいからこそ、乾物があると時短で本当にいいです!」

「乾物は水で戻すもの、面倒で時間がかかるもの、煮物という思い込みから解放されて、乾物は応用自在!と思えるようになりました」

などのお声をたくさんいただいています。

2 第5回「乾物ニッポン」で作った料理

一度食べたら病みつき?油麩と棒寒天、ワカメの酢の物

油麩の酢の物

油麩とわかめ、棒寒天、のし菊を使った酢の物

揚げたお麩「油麩」だからこそのコクが、酢の物にぴったりなんです。

わかめ入り卵焼きは、お弁当にもおすすめ

わかめと桜エビの卵焼き

わかめと桜エビが入った卵焼き

わかめは、卵液で戻すことができるのです。

わかめの天ぷらは、ビールのつまみにピッタリ

ワカメの天ぷら

沖縄のもずくの天ぷらのように、わかめも天ぷらにすると美味しいのです。

衣は米粉を使うと、カリッと揚がります。

塩で食べるのがおすすめです。

調味塩を工夫すると楽しく、お酒のおつまみに最適です。

豆腐の水切りが不要に!ドライフルーツの白和え

ドライフルーツの白和え

ドライフルーツの白和えは簡単美味

「乾物マジックレシピ」では、茹でたほうれん草を加えていますが、さらに進化して、最近はスーパーでも見かけることが多くなった「乾燥ほうれん草」を使ったレシピをご紹介。

ドライフルーツや乾燥ほうれん草などの乾物が、豆腐の水分を吸って戻るので、豆腐の水切りが必要ないお手軽レシピです。

乾物の旨み爆発?旨汁うどん

旨汁うどん

海と山の乾物から出るたっぷりの旨みが魅力

炒めた豚肉と、海、山両方の乾物がたっぷり入っているので、ボリュームもあり、驚くほどの旨みの汁物になります。

これを、茹でたうどんのつけ汁にします。

リアルの講座では、「美味しすぎます!」との声を本当にたくさんいただきました(この写真イマイチですが)。

3 第6回は、乾物でインド!

乾物ビリヤニ

「肉なしとは思えない」と大好評の乾物ビリヤニ

6回目は、乾物をインド風料理にしてしまいます。

ビリヤニ風カレーピラフ

タンドーリスパイス液で戻した高野豆腐のソテー

わかめと棒寒天のライタ(インド風ヨーグルトサラダ)

ドライフルーツとナッツとクリームチーズの寒天

 

参加してくださっている方々の、乾物への先入観をガラガラと崩していきたいと思っています。

乾物を使いこなす人が増えれば、未来の社会がちょっとだけいい方向に進むはずと考えているのです。

乾物って本当にそんなにいいものなの?と思う方は、ぜひまずは乾物に関する7日間のメール講座を無料で受け取ってくださいね!

「乾物ってこんなに簡単!日々の料理を手軽に美味しく」

乾物仲間になってくれたら嬉しいです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サステナブル料理研究家/一般社団法人DRYandPEACE代表理事
東大法学部卒。外資系金融機関等を経て、娘の重度のアトピーをきっかけに食の世界に。

食には未来を変える力があるという信念のもと、今のライフスタイルにあった乾物や米粉の活用法を中心にレシピを開発している。
料理教室の開催、企業向けメニュー開発、研修など多数。

料理を自由に発想でき、毎日の料理が楽しくなる独自の「ピボットメソッド」を考案。個人やメニュー開発が必要な方向けのトレーニングも行っている。

著書14冊。メディア出演多数。

食に関するお役立ち情報はメールマガジンで発信中→ここから登録