干しワラビやゼンマイ、家で戻すこと、ありますか?
田舎から送られてくるとか、地方に出かけた時に買ったなどでなければ、干しワラビやゼンマイが家にある方の方が少ないかもしれません。
そもそも、ここ横浜あたりではスーパーで見かけることすらもありません。
デパートならあるかな、くらい。
おまけに、お高い!
100g1000円くらいのお値段です。
今日は、だからちょっと参考にしていただける方は少ないかもしれませんが、干しワラビの戻し方について書いておきますね。
この戻し方を始めてから、ほんとうに楽になりました。
干しゼンマイも同様に戻せます。
ほぼ同じ内容の音声配信はこちらでお聴きいただけます。
切干し大根7つのレシピ、無料プレゼント中!
1 干しワラビやゼンマイを圧力鍋で戻す
圧力鍋があるなら、ぜひこの方法を試してみてください。
圧倒的に簡単です!
- 干しワラビ、ゼンマイを洗う
- 十分かぶるくらいの水とともに圧力鍋に入れて加熱する
- 蒸気が上がってから3分加熱する
- 火を止めて蒸気を抜いて蓋をとり、粗熱が取れるまで放置する
- 水でよく洗う
これだけです。
戻し終わるとこんな感じ。
あとは、普通の野菜のように炒めものなどに使います。
2 干しワラビ、ゼンマイを炊飯器で戻す
圧力鍋がなければ、炊飯器で戻す方法もあります。
- 干しワラビ、ゼンマイを洗う
- たっぷりの水と共に鍋に入れ、沸騰するまで加熱する
- 保温状態にした炊飯器に移して8時間ほどおく
炊飯器でなくても保温できるのならなんでもOKです。
そんな干しワラビやゼンマイをどんな風に食べるかは近々また書きますね。
ポタージュにするのもオススメなんです。
The following two tabs change content below.

サカイ 優佳子
サステナブル料理研究家/一般社団法人DRYandPEACE代表理事 東大法学部卒。外資系金融機関等を経て、娘の重度のアトピーをきっかけに食の世界に。 食には未来を変える力があるという信念のもと、今のライフスタイルにあった乾物の活用法を中心にしたレシピを開発。 料理教室、食に関する本のオンライン読書会などを主催。 料理教室対象に、オンライン化を含むサポートも行なっている。 著書14冊。メディア出演多数。 食に関するメルマガ「サカイ優佳子の 楽しく 美味しく未来を創る」などを発行している。
https://www.reservestock.jp/subscribe/113493
この記事へのコメントはありません。